研究開発体制

  • 「貼る」のさらに先へ。
    開発しているのはラベルの未来です

    ラベルで社会はより良い方向に変えられる、私たちはそう信じています。

  • 貼れない場所をなくしたい。
    「油面用ラベル素材」チームの挑戦

    不可能を可能にした新しいラベル素材は、日本のみならず世界中から熱い視線が注がれています。

  • 持続可能な社会に向けて「PLALESS」で踏み出す大きな一歩

    「PLALESS(プラレス)」は脱プラスチック需要に対応するべく開発した新ブランド。

  • メタリック調なのに、光を透過。未来感をカタチにしたハーフ蒸着技術

    「こんな素材、初めて」。手にした瞬間、誰もがそう口にするLivastaの「ハーフ蒸着ラベル素材」。

  • ラベル業界の常識を塗り替えた易貼付・ブリスターフリーラベル素材

    発表時、業界がざわついたというこの素材、一体どのように生まれたのでしょうか。

  • セキュリティー対策に革命を改ざん防止用ラベル(非転着タイプ)

    セキュリティー対策に役立つとしてさまざまな業界から注目を集めています。

  • 石油資源の使用量削減に貢献。バイオマス原料から生まれたラベル素材

    美しい地球を未来に託すためのチャレンジは、まだ始まったばかり。

プラスチック代替ラベル素材

プラスチック代替
ラベル素材

脱プラスチック需要に対応し、環境に配慮したプラスチック代替素材を「PLALESS(プラレス)シリーズ」として展開しています。
独自の特殊紙製造技術と粘着応用技術を融合させた耐水性に優れた紙を使用したラベル素材と、木材パルプを原料とするセロハンを使用したラミネート素材をラインアップしています。

プラスチック代替ラベル素材 実験動画

特徴

クリーニングタグにも使われている耐洗紙の製造技術を応用することで、優れた耐水強度を実現したラベル素材3アイテムをラインアップ。 耐水性との両立が難しかった印刷適性も有しています。

※一般コート紙と比べ、湿潤強度が3~5倍。

試験項目 PL100G01使用原紙 PL90G01使用原紙 PL80G11使用原紙 一般コート紙
湿潤強度
(kN/m)
3.3 2.5 2.5 0.4
1.8 1.7 1.5 0.2
  • 測定方法:JIS:JIS-P8135 紙および板紙―湿潤引張強さ試験方法
  • ※実測結果であり、製品の性能や品質を保証するものではありません。

PL100G01、PL90G01

PL100G01、PL90G01

表面基材が厚くコシのある「PL100G01」、「PL90G01」は、貼付後にスタンディング性が求められるPOP・アイキャッチラベルの用途に適しています。

「PL100G01」、「PL90G01」、「PL80G HVT 6K COC」、「LH3121 COC」はラベル素材の粘着剤層として「バイオマスマーク」を取得しています。

「バイオマスマーク」とは

一般社団法人日本有機資源協会が認定するマーク。再生可能な生物由来の有機資源であるバイオマス(bio:生物資源、mass:量)を活用し、品質および基準、規格などを満たして生産している商品の目印となります。

「バイオマスマーク」とは

PL80G31

再剥離タイプの「PL80G31」は、水に濡れた後でもきれいに剥がすことが可能です。

水に24時間浸漬後、剥がした際の外観 (対ステンレス板)

PL80G31(再剥離タイプ)と汎用紙基材(再剥離タイプ)の比較。PL80G31は紙の湿潤強度が高くきれいに剥がせる
  • ※実測結果であり、製品の性能や品質を保証するものではありません。

PL90G01 COC、PL80G11 COC、PL80G31 COC、PL80G HVT 6K COC、LH3121 COC

「PL90G01 COC」、「PL80G11 COC」、「PL80G31 COC」、「PL80G HVT 6K COC」、「LH3121 COC」はFSC®認証紙を使用したラベル素材です。

FSC®認証紙使用

FSC®認証紙ラベル素材

適切に管理されたFSC®認証林、再生資源およびその他の管理された供給源からの原材料で作られたラベル素材で、責任ある森林管理に貢献します。

PL2055L

「PL2055L」はラミネートフィルムの表面基材として「バイオマスマーク」を取得しています。

(バイオマス度80%・認定番号:200076)

「PL2055L」は表面基材が脱プラスチック素材でありながらも透明性が高いため、ラミネート材料に最適です。
ラミネート加工することで、色落ちや摩擦による劣化から印刷面を保護し、見た目の美しさを保ちます。

一般ラミネート材料と同等の外観を保持!

一般品(PP20 PLシン 7LK)とPL2055L
試験項目 一般品(PP20 PLシン 7LK) PL2055L
ヘイズ(%) 1.8 1.8
60°グロス 150 150
透過性
  • ※擦過性:学振摩耗試験、摩耗子カナキン3号、荷重4.9N、100往復、〇傷なし、△若干傷あり、×傷あり
  • ※実測結果であり、製品の性能や品質を保証するものではありません。

用途

日用品・化粧品・食品をはじめとする各種商品の表示ラベルやPOP・アイキャッチラベルなど。また、ラミネート加工用

製品ラインアップ

品番 表面基材 FSC®認証紙
【FSC®-C022824】
粘着剤 剥離材
PL100G01 耐水紙(白)100g/㎡ 永久接着(溶剤タイプ)
バイオマス度10%・認定番号:180039
グラシン紙(青)
PL90G01 耐水紙(白)90g/㎡ 永久接着(溶剤タイプ)
バイオマス度10%・認定番号:180039
グラシン紙(青)
PL90G01 COC 耐水紙(白)90g/㎡ 永久接着(溶剤タイプ)
バイオマス度10%・認定番号:180039
グラシン紙(青)
PL80G11 耐水紙(白)80g/㎡ 永久接着(エマルションタイプ) グラシン紙(青)
PL80G11 COC 耐水紙(白)80g/㎡ 永久接着(エマルションタイプ) グラシン紙(青)
PL80G31 耐水紙(白)80g/㎡ 再剥離(エマルションタイプ) グラシン紙(青)
PL80G31 COC 耐水紙(白)80g/㎡ 再剥離(エマルションタイプ) グラシン紙(青)
耐水紙(白)80g/㎡ 永久接着(ホットメルトタイプ)
バイオマス度25%・認定番号:180039
グラシン紙(白)
耐水紙(白) 永久接着(溶剤タイプ)
バイオマス度10%・認定番号:180039
片面クレーコート上質紙(白)
PL2055L セルロースフィルム(透明)21μ
バイオマス度80%・認定番号:200076
ラミネート用粘着剤 片面ポリラミグラシン紙(白)

本製品は紙基材・セルロースフィルムを使用しております。紙・セルロースフィルムの特性である温・湿度による寸法変化があるため、
使用環境により、収縮やカールが発生する場合がありますのでご注意ください。事前に十分なテストをお願いいたします。

  • ※FSC®森林認証(CoC認証)取扱い事業所(FSC®-C022824):文京春日オフィス(印刷・情報材事業部門)、札幌支店、仙台支店、北陸支店、静岡支店、名古屋支店、大阪支店、広島支店、四国支店、福岡支店、リンテックコマース株式会社
    海外関係会社においても一部取得しています。詳細につきましては、弊社担当者までお問い合わせください。

品番検索・技術資料

品番検索・技術資料

印刷用粘着紙と印刷用粘着フィルム、可変情報印字用ラベル素材のラインアップをシリーズごとにご紹介しています。各製品の基材色や、粘着剤のタイプなどをご確認いただけます。

製品に関するお問い合わせ