※リンテック株式会社のサイトにジャンプして、検索結果を表示します。
サイト内検索
※リンテック株式会社のサイトにジャンプして、検索結果を表示します。
【営業担当】油が付着した対象物に直接貼っても粘着剤層が表面の油を吸い取ることでしっかり貼付できるラベル素材です。これまでの「油の上にはラベルが貼れない」という常識を覆した画期的な製品です。
【営業技術担当】粘着剤の成分が油を吸収しつつ、粘着性を発揮するのが、Livastaの「油面用ラベル素材」の最大の強みです。
【営業技術担当】以前に、機械部品の製造工場を見学したことがありました。当時のラベルは油が付着しているものにはくっつかないので、その工場では部品にラベルを貼る際、わざわざアルコールなどで拭き取り、脱脂したうえでラベルを貼っていました。その場面を見て、「脱脂することなくラベルが貼ることができれば、お客様の作業効率の向上に寄与できるのでは」という発想に繋がり、開発がスタートしました。
【営業技術担当】どんな材料が油を吸いやすいのか全く知見がなかったので、いろいろな材料を粘着剤に混ぜ込んだり、粘着剤自体を油になじみやすいように調整したりと、多くの配合を試す手探りでのスタートとなり、開発当初が最も大変だったと思います。ただこの試行錯誤があったからこそ、油を吸うために必要な粘着剤のベストの配合を見出すことができました。
【研究開発担当】油面に対する粘着力測定方法の確立がもっとも苦労した点です。油の種類によって粘着力が変わるため、いろいろな方法を試すことを何度も繰り返し、行き詰ったときは油面用ラベル素材の立ち上げメンバーから助言をもらうことで壁を乗り越えました。
【営業担当】現在では、主に工業用部品の管理ラベルなどで採用されています。なかには通常の塗布量では満足な性能を発揮しない用途もあり、そうした場合には高塗布量品を提案したり、表面基材を薄くして被着体になじみやすい構成にするなど、お客様の要望に対して、きめ細やかに対応するためにカスタマイズし、提案を続けています。
【営業技術担当】現在は自動車の管理ラベルや、化粧品容器に貼るラベルとして使用されています。ニッチなニーズのため市場規模としてはそれほど大きくないですが、唯一無二の性能を持つラベルなので、一度採用していただくと、そのまま継続されるお客様がほとんどです。
【研究開発担当】バイオマス由来原料の粘着剤や、溶媒に有機溶剤を使用しないホットメルトタイプの粘着剤を使用することで、油面用ラベルに環境負荷の低減という新たな価値を付与できるように取り組んでいます。
【営業技術担当】私たちのお客様は印刷・加工会社が中心であり、実際に困っている現場にまで情報が届いていないケースもあります。そうしたお客様にも情報が届くよう、販路の拡大、展示会の出展、広報活動に力を入れ、さらに認知度を高めていきたいです。